昨日・今日と、朝は霜が降りました。
11月の別名は霜月。まさにその通りですね。
もちろん北海道や東北の北側の地域では、10月中でしょうか。
また、関西や九州方面では来月でしょうか。
霜は、風が弱く晴れて放射冷却が強い朝に降り始めます。
野沢菜などは、霜に当たることで甘みが増します。
日ごと寒くなる季節に、寒さに耐えようと栄養を蓄えるため旨味が増していきます。
漬物に・・・鍋に・・・私たちも旬の美味しい栄養をたっぷり蓄えて、毎朝の新聞配達に備えています。
昨日・今日と、朝は霜が降りました。
11月の別名は霜月。まさにその通りですね。
もちろん北海道や東北の北側の地域では、10月中でしょうか。
また、関西や九州方面では来月でしょうか。
霜は、風が弱く晴れて放射冷却が強い朝に降り始めます。
野沢菜などは、霜に当たることで甘みが増します。
日ごと寒くなる季節に、寒さに耐えようと栄養を蓄えるため旨味が増していきます。
漬物に・・・鍋に・・・私たちも旬の美味しい栄養をたっぷり蓄えて、毎朝の新聞配達に備えています。
近年、熊出没のニュースが増えています。
昨日、神宮寺生産森林組合より「至急回覧」が発行されました。
皆さまにも馴染み深い「守屋山水吞場周辺」に、熊が出没していたとのことです。
11月3日に防犯カメラを撤収してデータ確認をしていたところ、
10月10日(木)15時20分頃、熊が映っていたようです。
ひと月ほど経っていますが、山菜取りなどで守屋山へ行かれる際にはお気を付けください。
「ハロウィン」とは
毎年10月31日に行われるお祭りのことです。
カボチャやカブをくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子供たちがお化けなどに仮装してご近所を回ってお菓子をもらったりする風習があります。
「ジャック・オー・ランタン」とは
「お化けカボチャ」「カボチャちょうちん」とも言われます。
カボチャをくりぬき、ナイフで目・鼻・口を付けます。
そして、その中へ火が灯ったろうそくを立ててハロウィンのシンボルとなります。
これは、悪霊を怖がらせて追い払うための手段なのです。
日本では1990年代後半より、東京ディズニーランドのイベント「ディズニー・ハロウィン」をはじめとするイベントが、各地で開催されるようになりました。
近年では大都市圏を中心に仮装した大人たちによる事件・事故が増え、ハロウィン規制も厳しくなってきました。
弊社では「陽気なハロウィンイベント」とまして、「辰年ハロウィンぬり絵」を募集しました。
ご応募いただきました「辰年ハロウィンぬり絵」は、本日より今月末まで弊社玄関内へ展示させていただきます。
同じ下絵でも、色づかいやキャラクターを増やしたりして個性溢れるぬり絵たちとなっております。
玄関内が、陽気に明るくなっております。
どうぞ、ご自由にご閲覧くださいませ。
霜月になりました。
それでも今日のように晴れた日中は、暖かさを感じる陽気ですね。
さて、この時期になりますと「年末恒例のカレンダー配り」が始まります。
私たちは、1本1本のカレンダーに「1年間ありがとうございました。」
そして、「来年もよろしくお願いいたします。」
という感謝の気持ちを込めて、お届けさせていただきます。
弊社でも、以前はご購読者全戸にお届けをさせていただいておりました。
しかしながら・・・
「会社の名前が気になって部屋に飾れない。」
「無駄になる。」
「欲しい人は店で買えばよい。」
「家にカレンダーが何個もあっても仕方ない。」
「カレンダーを配る習慣は止めてもらいたい。」
などなどのご意見がありました。
そのため数年前より「長野日報販売のカレンダーを希望される方は、ご連絡をお願い致します。」
と、弊社の折込チラシにてご案内させていただいております。
一度ご注文をいただいたお宅へは「必要ない。」とのご連絡があるまで、毎年お届けさせていただいております。
弊社のカレンダーは、毎日の予定を記せるだけのシンプルなデザインです。
「だから都合が良い。」というお声も多く、毎年お届けさせていただくお宅もたくさんあります。
資源の無駄遣いを考慮して、ご注文をいただいた本数に合わせて業者様へ発注を掛けております。
従いまして、ご注文をいただいていない方へお渡し出来るカレンダーはございません。
誠に申し訳ございませんが、予めご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
今まで蓄積したノウハウを生かし、効果的な配布エリアと配布部数をご提案いたします。
受付時間9:00~17:00(平日)