昨日あたりから、陽気は秋めいて参りました。
皆様方には、どのような体調管理をされているでしょうか?
私は6月くらいから、寝室の窓は全開で入口のドアも半開きにしていました。
昨夜は、窓は半開きにしていましたが、ドアは閉めて休みました。
昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と、言われています。
「余寒」は春分ころまで、「残暑」は秋分のころまでには和らぎ、しのぎ易くなるはずですが・・・
近年では、春や秋は駆け足で通り抜けているように感じていました。
今年は、どれくらい秋を感じることが出来るのでしょうか?
諏訪の盆地を見渡すと、稲刈りも中盤と言ったところでしょうか。
稲穂を良~~く見ると・・・「いなご」を発見することがあります。
長野県南信地方や、群馬県、福島県の一部地域では「イナゴ食文化」が残っているようです。
私も幼少の頃は、祖母が「いなごの佃煮」をつくってくれました。
もう何十年も口にしていませんが、長野県の郷土料理とされているようです。
さてさて、今年の秋が一段落つくころ、コメの価格はどうなっているのでしょうか?