長野日報販売株式会社-新聞販売・折込チラシ・取材のご依頼受付・パソコン教室・お米販売・ぬり絵の募集・展示会

お知らせ

お知らせNEWS

米不足と野菜不足

本日の長野日報一面に、「茅野の農業語り合う」と言う記事が載っています。

昨年から、米や野菜の値段が上がり続けております。

異常気象による農作物への影響もありますが、農家が減り続けていることも原因の一つですね。

世代が変わり、後継ぎが農業をやらない・・・出来ないケースが増えています。

荒れた田畑を、あちらこちらに見かけますね。

 

本日の紙面によると、「若手農業者と東京農大生交流」とあります。

新規就農希望者を、茅野市内に呼び込もうとする活動の一環ということです。

昨日と本日、東京農業大学の学生8名と「信州ちの就農LABO」メンバー6名が茅野市内で交流会を開催しています。

 

昨日は茅野市玉川のJA信州諏訪玉川研修センターにて、県やJA信州諏訪・茅野市の職員も参加されたようです。

それぞれの立場から、県・諏訪地域・茅野市の農業の特徴を伝えたということです。

 

学生からは、就農者の離農例などリスクの視点からも質問があったようです。

本日は、茅野市内の農地や農家の自宅などを訪れる予定とのことです。

 

若き就農者が増えて、農作物の自給率が上がることが「米や野菜の価格の安定化」に繋がると思います。

CONTACT

お問い合わせ

広告をご検討の方はぜひお気軽にご相談ください。

今まで蓄積したノウハウを生かし、効果的な配布エリアと配布部数をご提案いたします。